December 31, 2020

2020年に読んだ本

読んだ本の備忘録です。

漫画

  • 左利きのエレン 1-14巻
  • 呪術廻戦 1巻
  • チ。-地球の運動について- 1-11話
  • 鬼滅の刃 1-23巻
  • 金子金子の家計簿
  • A子さんの恋人 1-7巻
  • 伊藤潤二コレクション 39,52-55,58,97,107-109,116
  • 紛争でしたら八田まで 1-3巻
  • 満州アヘンスクワッド 1-2巻
  • ワンナイト・モーニング 1-3巻
  • 東独にいた 1-2巻
  • たとえばいつかそげら愛じゃなくなったとして
  • Auth0
  • 進撃の巨人 32巻
  • 光の箱
  • 16bitセンセーション
  • ブルーピリオド 8巻
  • 劫火の経典 1-4巻
  • アイリウム
  • 満州アヘンスクワッド 1巻
  • 懲役339年 1-4巻
  • だらしない夫じゃなくて依存症でした
  • All You Need is Kill 1-2巻
  • まんがで読破 『赤と黒』
  • まんがで読破 『神曲』
  • まんがで読破 『ハンドラの匣・ヴィヨンの妻』
  • まんがで読破 『罪と罰』
  • まんがで読破 『資本論』
  • まんがで読破 『死に至る病』
  • まんがで読破 『自由論』
  • まんがで読破 『般若心経』
  • まんがで読破 『失楽園』
  • まんがで読破 『自由論』
  • まんがで読破 『ドグラ・マグラ』
  • まんがで読破 『死者の書』
  • まんがで読破 『社会契約論』
  • まんがで読破 『好色一代男』
  • まんがで読破 『こころ』
  • まんがで読破 『学問のすゝめ』
  • 宝石の国 11巻
  • リノベの魔法 1-4巻
  • 鬼滅の刃 21巻
  • BANANA FISH 1巻
  • 紛争なら八田まで 1-2巻
  • イムリ 26巻
  • チェーンソーマン 1-8巻
  • 風の谷のナウシカ 1-7巻
  • まんが古事記
  • きのうのH。私の場合
  • 昭和元禄 落語心中 1-10巻
  • 25時のバカンス
  • 虫と春
  • ブルーピリオド 1-7巻
  • 鬼滅の刃 1-21巻
  • なんてことないふつうの夜に
  • 夜とコンクリート
  • ひきだしにテラリウム
  • 珈琲時間
  • メロウ・リバー
  • バクちゃん1
  • ロマンチックになれない2人
  • ベルリンのうわの空
  • 彼女と彼女の猫
  • いのまま
  • アルティスト 6巻
  • あげくの果てのカノン 1-5巻
  • 東京ラブストーリー After 25years
  • 快楽ヒストリエ 1-2巻
  • 一生好きってゆったじゃん
  • 無能の鷹 1-4巻
  • 海辺のオルランド
  • アド・アストラ 1-13巻
  • 映像研に手を出すな 1-5巻
  • アイアンバディ 1-4巻
  • カフェでカフィを 3巻
  • ハルロック 1-4巻
  • テルマエ・ロマエ 1-6巻
  • ピーナッツバターサンドイッチ 1-6巻
  • 東京怪童 1-3巻
  • 宙に参る 1巻
  • ディザインズ 1-5巻
  • 今際の国のアリス、麻生羽呂 1-18巻
  • サ旅、タナカカツキ ヘルシンキ編、ハパランダ編
  • カフェでカフィを 1-3巻
  • ミッドナイトブルー
  • はびこる愛
  • 僕らはみんな死んでいる1-12巻
  • 逆光の頃
  • おやすみプンプン 1-12巻

小説

  • 罪と罰
  • コンビニ人間
  • 人間たちの話
  • にぎやかな未来
  • マチネの終わりに
  • エムロット
  • レキシントンの幽霊
  • 美徳のよろめき
  • ニシノクニヒコの恋と冒険
  • 智恵子抄
  • 走れメロス
  • 人間の土地
  • 消滅世界
  • 息吹
  • 女生徒
  • お伽草子

ファイナンス

  • お金は寝かせて増やしなさい
  • 投資信託超入門
  • 改訂版: 金持ち父さん貧乏父さん
  • 世界一簡単なつみたてNISAの教科書
  • 株・投資信託・つみたてNISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門
  • オークション理論の基礎
  • フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました

啓蒙

  • プリンシプルズ

教育学

  • 他人を非難してばかりいる人たち

エッセイ

  • 内緒にしといて
  • 拡張現実的
  • ポケットに名言を
  • 生き方の演習
  • 村上ラジオ2
  • 椅子されあればどこでも酒場
  • 君の言い訳は最高の芸術
  • 恋人たちはせーので光る
  • コンプレックス プリズム
  • でも、ふりかえれば甘ったるく
  • 「好き」の因数分解
  • 死んでしまう系のぼくら
  • 水草水槽のせかい
  • サ道 心と体が「ととのう」サウナの心得
  • ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー、ブレイディ
  • ”よむ”お酒
  • はじめての沖縄
  • 号泣する準備はできていた
  • 旅ドロップ

詩集・短歌

  • コンビニに生まれかわってしまっても
  • 恋する短歌
  • 恋する言ノ葉
  • 肌に流れる透明な気持ち
  • 満ちる腕
  • 恋人不死身説
  • はーはー姫が彼女の王子たちに出会うまで
  • ひとさらい

思想

  • 孤独が君を強くする
  • 恋愛依存症
  • 馬鹿について
  • Wabi-Sabi
  • 人生を変えた本と本屋さん
  • 考える練習をしよう
  • デジタル・ミニマリスト
  • いつも時間がないあなたへ 
  • 恋愛論、坂口安吾
  • 恋愛論、スタンダール

歴史

  • ローマ法の歴史
  • メソポタミアの神話
  • 愛の林檎と燻製の猿と禁じられた食べものたち
  • 日本エロ本全史
  • 印象派の歴史
  • 平家物語
  • ルネサンスとは何であったのか
  • ジンの歴史
  • インカ帝国
  • ラムの歴史
  • ローマ人の物語 スペシャルガイドブック

理工学

  • 情報工学
    • 難読化シェル芸の世界
    • イラストで分かるDockerとKburenetesの教科書
    • Javパフォーマンス
    • 揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み
    • AWS 基礎からのネットワーク&サーバー構築
    • リアルワールドバグハンティング
    • Spring徹底入門
    • Spring Boot2プログラミング入門
    • 新わかりやすいJava オブジェクト指向徹底解説
    • 伝説のアーケードゲームを支えた技術
    • 問題解決力を鍛える!データ構造とアルゴリズム
    • レベルアップNode.js
    • 基礎から実践まで デジタル・フォレンジック
    • コンテナ仮想化技術概論
    • 実践Vagrant
    • 入門Prometheus
    • Amazon Web Servicesコスト最適化入門 第2版
    • モバイルゲーム運用プランナーのためのマスターデータ入門
    • SwiftUI徹底入門
    • ゲーム運用プランナーのためのマスターデータ管理
    • Gitのサブモジュールで困ったら読む本
    • Gopherの休日 2020夏
    • AWS IoT GreengrassでIoT入門
    • クラウド破産を回避するInfrastructure as Code実践ガイド
    • AWSとM5StickCで作るIoT開発入門
    • Flutter入門
    • Web APIの設計
    • UI実装であると嬉しいレシピブック
    • Flutter × Firebaseで始めるモバイルアプリ開発
    • 解体kubeadm
    • RxSwift入門
    • Reactive Native
    • Flutter アーキテクチャ ガイド
    • プログラミング言語 Dart
    • 無線LAN構築の指南書
    • 企業ネットワーク構築
    • 無線LAN技術
    • 「電話」の仕組み
    • GitLab実践入門
    • MongoDB in Action
    • Full Stack Serverless
    • AWS認定 クラウドプラクティショナー
    • AWS認定 ソリューションアーキテクトアソシエイト
    • AWS認定アソシエイト3資格対策 ソリューションアーキテクト、デベロッパー、SysOpsアドミニストレーター
    • 実践Terraform
    • AWSの薄い本 IAMのマニアックな話
    • Amazon Web Serviceネットワーク入門
    • Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築
    • AWSではじめるデータレイク
    • キーボード配列QWERTYの謎
    • AWSの薄い本Ⅱ アカウントセキュリティのベーシックセオリー
    • AWSを使って学ぶ 監視設計
    • Kubernetes on AWS
    • ひと目でわかるIntune クラウドで始めるモバイルデバイス管理
    • はじめてのGoogleスプレッドシート
    • D2C 「世界観」と「テクロノジー」でかつブランド
    • ソフトウェアデザイン 2020年7月号
    • BPF Performans Tool
    • 継続的デリバリー
    • 整理してOAuth 2.0を使うためのチュートリアルガイド
    • Serverless Security
    • 次世代ガバメント
    • 実践GAN
    • みずほ銀行、システム統合の苦闘の19年史
    • Knative Cookbook
    • Terraform Up & Running
    • Monitoring Distributed Systems
    • Squid Proxy Server 3.1
    • MySQL即効クエリチューニング
    • コンピュータ ハイジャッキング
    • ハッカーの技術書
    • 入門Chef Solo, 伊藤直也
    • Chef活用ガイド
    • コンピュータハイジャッキング
    • よくわかるHTTP2の教科書
    • CSS設計完全ガイド
    • ハッカーの技術書
    • Atomic Design
    • Database Internals
    • Terraform Up & Running
    • Why Continuous Delivery?
  • 生物学
    • 絶滅できない生物

芸術

  • 苔のむすまで

図録・写真集

  • ILLUSTRATION 2021
  • クリスチャン・ボルタンスキー ~アニミタス~ さざめく亡霊たち
  • 来たれBAUHAUSE
  • 愛の仮晶 市川春子イラストレーションブック
  • 街角図鑑 街と境界編
  • SOVIET BUS STOPS
  • 読む時間
  • 世界のドア
  • 死んでしまうということ うたたね
  • 美しいということ 花火
  • 室外機アライブ
  • ミュシャ展
  • ILLUSTRATION2020
  • この時間でつくる
  • 毒の証明
  • TSHIRT
  • ジブリの立体構造展
  • “TOKYO”
  • ときに川は橋となる
  • 東京幻想作品集
  • 東京夜行
  • ISSEI MIYAKE展
  • いい階段の写真集
  • いいビルの世界
  • すごいエレベーター
  • アジェのパリ
  • ON READING
  • 梅酒の基礎知識
  • 世界と日本のジンを知る辞典
  • WE LOVE HONG KONG, ERIC
  • 香港ルーフトップ、ルフィナ・ウー

デザイン・アート・建築

  • TOKYO STYLE
  • 田根剛 アーキオロジーからアーキテクチャへ
  • アール・デコの館
  • Design is dead?
  • Speech
  • KING OF POP
  • Less is more
  • 東京 最強の駅 Best100
  • Marc Newson
  • アーキオロジーからアーキテクチャ
  • シャネルN°5の秘密
  • アルネ・ヤコブセン
  • オラファー・エリアソン ときに川は橋となる
  • イリヤ・クブシノブ画集
  • AとZ
  • 建築の新しい大きさ
  • 複製技術時代の芸術
  • まぼろしの奇想建築
  • センスは知識からはじまる
  • 中銀カプセルスタイル
  • これからの「カッコよさ」の話をしよう

雑誌

  • BRUTUS 2020年11月1日号
  • SOFTWARE DESIGN 2020年4,11月号
  • DAWN N°1.5 Survival Issue
  • WIRED VOL.36-39
  • PEN 2017年15号,2018年6月号,2019年6月号
  • 美術手帖 2020年10月号
  • BRUTUS 「東京の正解」
  • 美術手帖 2020年4月号,2020年8月号
  • Casa BRUTUS特別編 リノベーション大全
  • TRANSIT 48号
  • ことりっぷ 軽井沢
  • Casa Brutus 2020年6月号
  • yom yom 61, 62
  • GA Japan 163
  • BRUTUS 1999年12月号, 1998年12月号
  • STUDIO VOICE 1999年12月号
  • 住宅特集 2019年7月号
  • SWITCH Vol.38

ゲーム

  • オセロ
    • 高橋晃大のオセロの必勝手筋
  • 将棋
    • 序盤のセオリー

絵本

  • こぶとりじいさん
  • したきりすずめ
  • ギャシュリークラムのちびっ子たち または遠出のあとで
  • おぞましい二人
  • 不幸な子供

© KeisukeYamashita 2023